JimmyJazz BBS

84929

マイクロソフトってオーディオマニアや音楽業界にケンカ売ってませんか?? - Aquirax

2025/05/09 (Fri) 10:14:20

Vista以降のWindowsのサウンド出力にはピークリミッターという機能があります。
大阪時代にPCオーディオをやっていた頃からカーネルミキサー問題として巷で言われていて、そのために音質が劣化しているのにこの機能を停止するすべがありませんでした。
環境が許せばASIOドライバーで出力して回避できますが、当時のAquiraxはオーディオ用PCに限ってXPを使い続けることで抵抗していました。
確かに、仕事で使っていたWindows7だと音がもっさりする印象がありました。
以来、Windowsの仕様としてサウンド面での我慢を強いられてきたわけです。

ところが、近年になってピークリミッターを無効化してくれるフリーソフトが現れました。
川本優氏開発のDisable Peak Limiter in Windows Audio Engine Ver 1.2というソフトです。
最新ヴァージョンになってから5年半経つソフトですが、Aquiraxは最近になって知りました。
何でも物理メモリを書き換えて無効化するとのことで、再起動すれば元に戻るので、ある意味、気楽に試せます。
Windows11でも特に問題なく動作しています。

あわてんぼうのAquiraxは、元に戻せるのかわからないまま、ヒヤヒヤもので実行しました(^^;;
これ、元に戻らなくても全然いいです!
でも起動するたびに戻っているので、タスクバーに実行ファイルのショートカットを置いています。
まだご存じない方がいたら、今すぐ試してみてご自身の耳で確かめることをお薦めします。
思った以上に聴こえ方が激変します。

しかし、このピークリミッター問題、マイクロソフトがその気になりさえすれば根本的に解決できるわけです。
設定でオンオフ可能にするぐらい朝飯前だと思うんですけどね…

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.